八ヶ岳の人と水がつくった、唯一無二のお酒

創業嘉永元年(1848年)、今では珍しくなった生酛(きもと)というもっとも伝統的な酒造りをしている酒蔵です。

現在のほとんどの酒蔵メーカーは、乳酸菌を人工的に添加したり、通常よりも米を熱くしたりして、酒造りの期間を短くし手間も省きます。このような不自然な工程を含むために、味の方も伝統的な日本酒のものとは異なってくると言われます。

ですが谷櫻が行う生酛造りは、長い歳月のあいだに日本人が自然界の法則を巧みに利用して完成させてきた酒造りであり、且つ大変な労働を必要とします。この蔵に伝承されてきた複雑で手間暇を惜しまない技と、八ヶ岳の水が溶け合い、旨い酒「谷櫻」が生まれています。

そしてこの谷櫻酒造は、ひまわり市場のおとなり様。ひまわり市場にお立ち寄りの際は、酒蔵見学(要予約)でもいかがでしょうか?

谷櫻酒造の取り扱い商品

谷櫻酒造
味吟醸 谷櫻
味吟醸 谷櫻
すっきりとした中にも味のある吟譲酒。ぬる燗でもおいしくいただけます。
山梨県産米使用純米酒 北の杜
山梨県産米100%使用。さらりと飲める純米酒。
生もと本醸造 櫻守
昔ながらの生もと造り本醸造
生もと純米酒 櫻舞
昔ながらの生もと造りでしっかりとした純米酒
谷櫻酒造
本醸造 谷櫻
本醸造 谷櫻
飲み飽きしないすっきり本醸造 毎日の晩酌に。
谷櫻酒造
大吟醸 谷櫻
大吟醸 谷櫻
山田錦を40%まで磨いたすっきりとした味わいの大吟醸。
純米吟醸 粒粒辛苦
JAS認証有機栽培米100%使用。なめらかな口当たりの純米吟譲。
純米吟醸 米の精
なめらかな米の旨みが生きた口当たりの良い味わいの純米吟譲。
生もと純米酒 櫻舞
昔ながらの生もと造りでしっかりとした純米酒
かんボトル 櫻守
昔ながらの生もと造り本醸造お燗でさらにおいしく。
純米吟醸 粒粒辛苦
JAS認証有機栽培米100%使用。なめらかな口当たりの純米吟譲。
本醸造原酒 八ヶ岳
ずっしりと飲みごたえのある本醸造 徳利入りでお土産にもどうぞ。
山梨県産米使用純米酒 北の杜
山梨県産米100%使用。さらりと飲める純米酒。
谷櫻酒造
味吟醸 谷櫻
味吟醸 谷櫻
すっきりとした中にも味のある吟譲酒。ぬる燗でもおいしくいただけます。
谷櫻酒造
大吟醸 谷櫻
大吟醸 谷櫻
山田錦を40%まで磨いたすっきりとした味わいの大吟譲。
超辛口純米酒 八ツのからっ風
超辛口純米酒。油を使った料理にもよく合います。<超辛口>

谷櫻酒造のWebサイト